イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

【締め切りました】8/3 仁さんの縄文漬物・野草しば漬け講座@岐阜県郡上市・石徹白

8月 3 @ 11:00 - 15:30

★8/3 仁さんの縄文漬物・野草しば漬け講座@岐阜県郡上市・石徹白

つけものびと・中川 仁さんにお越しいただき、きゅうりのしば漬けを漬ける会を開催します。
使用する野菜は、農園サユールイトシロの【自家採種自然栽培ときわキュウリ】です。野草はもちろんサユールイトシロの畑に生えている野草、お塩は3年熟成天日塩を使います。材料無しの見学コースも募集します。

サユールイトシロのキュウリはそのまま食べてとってもおいしいのですが、漬物にすれば保存もできて少しずつ食べられるのも嬉しいですよね♪

イキイキとした石徹白の野草と一緒にしば漬けにすれば長くきゅうりを楽しめます。畑をしている方はきゅうりがたくさん採れる時にぜひ漬けて欲しいです。昨年、仁さんに習って漬けてみましたが、美味しく浸かりましたよ(^ ^)v

夏の漬物を覚えて年中漬物を食べて元気に生きましょう!

今回はプランがいろいろあります。畑で野草ミニ講座、ベジランチや材料の有無など数量限定のものは先着順ですのでお早めにお申し込みください。お申し込みの際は、コース名を必ずお知らせください。

漬け込みをされる方は、当日は持ってきて頂いた樽に漬け込み、帰宅後に各自で重石を乗せて頂きます。
(漬け込みのデモンストレーションを仁さんにして頂きます)

参加申し込みお待ちしております♪( ´θ`)ノ

 

◉日時
2025年8月3日(日)

 

◉コース別料金とスケジュール

・【Aコース・17000円】11時集合ー15時30分終了予定/畑でミニ野草講座→ベジランチ→しば漬け講座(きゅうり&天日塩/材料込み)→ドリンク・おやつ

・【Bコース・12500円】11時集合ー15時30分終了予定/畑でミニ野草講座→ベジランチ→しば漬け講座(材料無し・見学のみ)→ドリンク・おやつ

※ミニ野草講座は、かもす暮らし研究所の松原が担当します。

・【Cコース・16000円】12時45分集合ー15時30分終了予定/しば漬け講座(きゅうり&天日塩/材料込み)→ドリンク・おやつ

・【Dコース・11500円】12時45分集合ー15時30分終了予定/しば漬け講座(材料無し・見学のみ)→ドリンク・おやつ

 

◉定員 20名

★材料込みのプランは【限定8名】ベジランチは【限定15名】です。

 

◉公共交通機関でお越しになる方へ(実費にて送迎いたします)

以下のバスの時間のみ限定3名に限り送迎可能です。予約時にお知らせください。

〈行き〉JR岐阜駅・ 8時47分発ー 五町神明公園(バス)・9時51分着

https://maps.app.goo.gl/TVr58Qw3rzaZxSrUA

〈帰り〉五町神明公園(バス)・17時48分発ーJR岐阜駅・ 18時54分着

 

◉集合・開催場所
Magoemon*石徹白(マゴエモン)
住所:岐阜県郡上市白鳥町石徹白33−41

 

◉持ち物
A・Cコースの材料ありの方/ 20㍑の樽、漬物用ポリ袋2枚、エプロン、手拭き

※ご自宅で20kg〜25kgほどの重石が必要となります。

A・Bコースの方は汚れてもよい靴をご持参ください。(雨の日は長靴)

 

◉材料の追加注文や代金について

・3年熟成天日塩 200g 1000円/600g 2800円

※事前予約にて当日受け渡し可能です

・農園サユールイトシロの【自家採種自然栽培ときわキュウリ】5キロ→4250円+送料

※講座当日渡しの追加注文はお受けできません。後日配送の注文は承ります。

 

◉主催
農園サユールイトシロ 稲倉哲郎
かもす暮らし研究所 松原章子

 

【お申し込み・問い合わせ先】
申し込みの際は、参加者全員のお名前と、参加するコース、お子さんの場合は年齢、参加者の合計人数、代表者の連絡先、アレルギーの有無をお知らせください。
松原のFB・インスタへのダイレクトメッセージまたは以下のメールへ
メール:midotani2012@gmail.com

◉キャンセルポリシー
キャンセルの場合は5日前(7/29)より50%、 前日(8/1)より全額

 

—————-

◉ 仁さんからのメッセージ

縄文からつづいた日本古来の漬物
縄文の方たちの
精神、意識、叡知は
戦後になくなりました

戦後になくなった
日本古来の漬物は
乳酸菌の塊です

腸の菌のバランスを
調和します

調和した腸の菌たちは
血液、細胞、思考を
変えてくれます

自然に
身体が軽くなり
心が軽くなり
食が変化し
穏やかになり
意識が変わります

身体の菌たちは
縄文の方たちの意識を
目指しています

菌たちは
人間が地球の調和のために
自然に在るように
そんな存在になるように
目指しています

それが日本古来の漬物の
存在する意味です

漬物、味噌、醤油など
日本の発酵食が存在する意味を
日本に本来の豊かさを
取り戻すことをお伝えします

一人でもたくさんの方に
伝えたいです
リアルに会って伝えていく
必要があると感じています
—————-

詳細

日付:
8月 3
時間:
11:00 - 15:30

主催者

かもす暮らし研究所
電話番号
09015603137
メールアドレス
midotani2012@gmail.com
タイトルとURLをコピーしました